2008年03月17日

「戦争」と「自由」



『自由』を掲げるのが

お決まりらしい。

誰の自由なんだろう?

いつまで続けるんだろう?

いや、

いつまでも続けることが重要なのだろう。

ボクらはみんな

彼らの手の上で生きてるのかもしれない。

ボクらの得る情報だって

元はソコから来てることがほとんどなわけだし。

でも、

その情報をどう見るか、選択肢が現れた時、

疑問を持つことくらいできる。

疑問に対する答えもないまま

ただ『自由』の名の下に人が殺されていくのを見ている。

アッパレなものだ。

大統領自身が散々にイラクを攻撃した後
『911のテロとフセイン大統領に関係があるという証拠はなかった』と明言している。

ぢゃあ何故今なお、戦争は続き正当化されているのか?

結局、決定するのは『上』の人たちであって民衆ではない。

それなら結局『民衆』はカンケーない。

選挙も何も。

その多くが『茶番』ということになる。

今ボクは

アメリカの掲げる『自由』がチャンチャラおかしぃ。

見ていて、恥ずかしささえ覚える。

ボクはただアンチアメリカ的な意見を言っているのかな。。。?

でも”アンチアメリカ”というのは、
”アメリカの正当性”が頭にある中での考え方でもあると思う。

もう、アメリカの掲げる『自由』のための戦争の理屈は散々みているだろう。

ぢゃあ今度は

反対側からの視点で同じことを見てみたらどうだろう?

そして、自分なりの答えを出してみては?

この「戦争」と「自由」の繋がりについて。。


同じ世界を今まで自分の知らなかった視点からみてみるというのはおもしろぃ。。

同じ景色が、’自分’が変わることによって、違って見えてくる。


ただこの戦争に関して今言えるのは、

自分なりの答えがでて、その考えを100万人と共有できようが、

結局何も変えられないということ。

ただ悲観的になっているのではないけど。。。

でも今現実はそうではないのだろうか?





続きがちょっと探しづらいけど、時間あったらチェケラー ↓

『アメリカはなぜ戦争を続けるのか』
(2005年 サンダンス映画祭グランプリ/ドキュメンタリ−)

テロとイラクの関係? ←記事

映画監督アーロンルッソのインタビュー 『1』 『2』

『ルースチェンジ』←911の疑惑?








Posted by shu at 15:15│Comments(5)
この記事へのコメント
フフッw久しぶりだぁ~^^;

アメリカを遠くから眺めてる人間とアメリカに住んでる人間とでは、やっぱ視点が少し違うんだね。
でも、こういうギモンをまっすぐ言える自由・・うらやましいなって。

自分が変わることによって見るものも違って見える・・だよね。
私も今、変わらなきゃいけないときに来てるのかなぁ・・
私も今、自由が、すごい欲しい(笑)意味不明・・w
Posted by ゆか at 2008年03月18日 08:44
♪ yukaさん

お久しぶりです♪

今一体どこで拘束されてるんですか。。。!??w

確かに、言いたいことを言える自由ってのはありますね。
時代を間違えれば、ボクは政治犯(?)で今頃刑務所かもですねww
Posted by shushu at 2008年03月19日 06:08
こんにちは、はじめまして^^!
今頃、数ヶ月前の記事にコメントさせていただきます^^;。

日本はGW期間中です。
もともと、なまけものらしく
ほとんどの時間はぐうたらしているのですが^^:
時々、ふと思い立ったように調べものしたりしてました。
そうしていたら、思いがけないところで偶然
この記事を目にすることになったのです。
「ありがとう!」っていいたくてコメントさせていただきました^^。
これからも応援しています☆
Posted by chiaki at 2008年05月05日 09:14
こんにちは、再び^^:。
先ほど、ちょうど必要としていた情報の一部を紹介していただき、
目にすることができましたのでコメントさせていただきました^^。

国家や民族、その他の枠にとらわれず、
ひとりの人間どうしとして
世界中のたくさんの
すばらしい人々に出会っていけたらいいですね。
そして、何でもそうですが、物事をきちんと
見極める目を大切にしていきたいですね。

年齢だけはとっていますが、
まだまだ学ぶことがたくさんある『わたくし』でした^^:
Posted by chiaki at 2008年05月05日 10:20
♪ chiakiさん

こんにちわ ♪

アメリカ人にイラク戦争と9.11テロの関係性を聞いてみても、
よく分かっていない人がほとんどな気がします。

テロにしても、不自然に崩れ落ちた第7ビル(?)のことや、
疑惑のことについては知らない人もいます。
(アメリカ人の友達2人に話してみたら、2人とも驚いていました)

メディアのチカラは強大です。。。

その中で、
自分の目で物事を見極めるのはとても難しいですよね。。。

ですが、せめて選択肢が現れた時に
”ドッチ側につくのか”とか
”違う見方もあったんだ、という新しい考え方”
などを持つ事はできると思います。。。

ボクには、
イラク戦争を始めた理由は未だにスッキリ見えてきません。

テロに便乗した侵略戦争、という考え方さえあります。
そのテロさえも、自作自演の疑いさえもあるわけですし。。。

ナンニセヨ。。
世界の意見を無視して強引に始めた戦争なのに、
理由さえハッキリ見えてこないなんて。。。

もっとアメリカ人の意見も聞いてみたいとも思っています。

日本はGWでしたね!
コチラもあと少しで春休みに入りますw
Posted by shushu at 2008年05月05日 18:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「戦争」と「自由」
    コメント(5)