2007年09月17日
地下の住人
久しぶりに少し、テンションがあがった。
いや、
洗濯してたんです。
地下にコインランドリーがあってね、
洗濯機が38分。
乾燥機が60分。
乾燥機にいれたあと、部屋に帰ってギター弾いてました。
シャカシャカ。
あっという間に60分も経過し、
ボクは忘れてました。
乾燥機に取り残された彼ら。
30分程過ぎたあと、ふと気がつき地下へ。
するとそこで目にしたものは。。。
キレイにたたまれたボクの洗濯物たち w
いや、これがまた一つ一つ丁寧にたたんであってね。。

この状態で乾燥機の上に置かれてあったんです。
うん。
きっとそうです。
ココの地下には、ヤツラがいる。。。
ボクのいない間に出てきて、洗濯物をたたむといえば、
そう。
小人たちの仕業に違いありません。
洗濯物の精です。
コッチでは洗濯中に現れ、色々してくれるという妖精伝説があります。
有名な妖精物語。
"Fairies in a laundry"(洗濯場の妖精たち)
お礼には、液状の洗剤を小さなコップ一杯分程置いておくとまた現れるというお話。
コップの中にブドウを一粒入れておくのが、妖精たちのお気に入り。
今、部屋で一人コレを読みながら
’へー。。そうなんだ。。!’ と思ったヒロ(ルームメイト)の声が聞こえてきました。
ウソです。
そんな物語などは知りません。
洗剤にブドウって。。。んなアホな。。
でもとにかく、
少し
テンションが上がった瞬間でした。
Posted by shu at
10:46
│Comments(4)
2007年09月16日
学校
始まってから、一気に忙しくなった。
ブログもなかなか更新できへんな。
いつも学校を出るのは
夜の0時過ぎ。
この時間に警備員のおっちゃんが来て、
練習室の扉をノックし
腕時計をチョンチョン叩く。
それから家に帰って、
あとは
寝て
起きて
ホネッコ食べて
学校行って
ホネッコ食べて
家に帰って
寝る。
そんな日々です。
Posted by shu at
03:25
│Comments(6)
2007年09月07日
アタマが
イタイ。。
お腹もイタイ。。
カラダの節々が痛む。。
頭痛だけでもココまでヤラレル場合
おそらく熱も38度以上はあるだろう。。
39くらいあるのかもしれない。。
冷えピタを貼っている。
悪寒がする。。
まだ夏なのに、毛布を2枚かぶっている。。
頭痛で頭が割れそうだ。
多少割れたほうが中の熱が逃げるだろうか。
頭が割れたらどうなるのだろう。
脳みそも割れてしまうのだろうか。
いや、脳みそはもう右と左とに割れてると考えていーのだろうか。
オシリが割れそうにイタイ。。
と似た様なものだろうか。
ほとんど何も食べていない。
お腹が痛いのか、空いてるのかも良く分からない。
でも何か食べなきゃ。。
体内のバイキンマンたちに対抗するために。。
たまたま買ってきていたヨーグルトとマスカット。
ちょこりちょこりと口に運ぶ。
さぁ。。マスカット。バイキンたちをやってしまうんだ。。
「え?? いやぁ。。多少のビタミンなら補給できますけど。。
バイキンの方はちょっと。。専門外でして。。」
うむぅ。。
ぢゃあヨーグルト。お前行け。
「えぇ?! いや。。お腹の方なら多少はチカラになれるかと思いますが、
頭の方はちょっと。。担当外でして。。」
できるだけクスリは飲まない。
特に理由はないが。。
自分の自然治癒能力を過信している。
一晩寝て、治ってなければ大分ヤバい。。
というのが、昨晩の話。
今朝目が覚めて、確認してみる。
頭を動かして、ズキリとすればアウトだ。
今日という1日はベットの中で過ごす事になる。
ソロリと動かしてみる。
。。。。。
イタクナーーーイ!
勝った。
バイキンどもにボクは。。
勝った。
辛く長い戦いを終え、今ボクは健康という宝を手にしたのだ。
よくやったよ、ヨーグルト。
キミもさ、マスカット。
顔でも洗ってサッパリして、練習にでもでかけるか。
ベットからカラダを起こ。。
ズッキーーン
アタマズッキーン。。
あれ。。。
節々もズキリと。。。
薬。。。
どこだっけ。。
Posted by shu at
03:27
│Comments(4)
2007年09月02日
あたりまえ
そう考えることは難しくない。
自然なことかもしれない。
そこにあり続けるとつい、コレカラモあるものだと感じてしまう。
そういうものは
失ってみて気づくもの。
後悔せずに、一生過ごすのは無理なんだろな。
そんなに常に、新鮮な気持ちでいられ続けるわけはない。
それでもたまにふと、
思い返してみる。
今のボクを支えてくれている多くの顔が浮かぶ。
感謝がつきない。
ボクは、恵まれた子だ。
’感謝’なんていう言葉さえ、安っぽく感じるよ。
’あたりまえ’ であるということが
どれだけ大きいものなのか、
どれだけボクを支えてくれているのか、
今また
思い返してみよう。
Posted by shu at
09:42
│Comments(2)